六郷たんけん隊

仙台市若林区復興応援隊

2014年01月24日 11:38

こんにちは
復興応援 工藤です

1月23日、六郷市民センターで行われました「子どもたちに伝えたい平成の六郷の暮らし~平成の六郷を振り返る」授業「六郷たんけん隊」に参加してきました
(主催:若林区中央市民センター六郷市民センター
子どもたちに自然豊かだった六郷地域の生活の記憶を伝えることを目的としています。
この日は元気いっぱいな六郷小学校の子ども達が集まり、六郷に関連したゲームをしました



ゲームは、ゴムとび、すごろく、六郷クイズの3つのコーナーがあります
それぞれのコーナーのゲームをし、キーワードが記されたシールを集めて言葉を完成させます。


私はゴムとびコーナーのお手伝いをさせていただきました
実は今回初めてのゴムとび体験なので、始まる前に練習してから挑みました(笑)

白いゴム紐を結んで両腕を広げた分の長さの輪っかを使います
体験したゴムとびは「仙台とび」(グーパーとび)という跳び方です。


ゴムとびで遊んだことがある子どもたちも中にはいました

終わった後も 「もう一回やりたい!」 と積極的な子ども達でした

他のコーナーも盛り上がりました
すごろくと六郷をかけた「すごろくごう」


コマには六郷にある地域や施設が書かれています。


六郷クイズ


箱に答えの選択肢が書いてあるカードを入れると正解が分かる仕組みに皆興味津々


全てのキーワードを集めると、
「ろくごうだいすき」になりました

面白いゲームを通して自分の住んでいる地域の事を学べる授業で子ども達も目がキラキラしていました。
地域の歴史や文化を若い世代に伝えていくことはとても大切なことですね

関連記事