ヒアリング!スマイル河原町
こんにちは
復興応援隊 工藤です
4月から復興公営住宅への入居がスタートし、これから更に支援団体同士の連携が重要です
そこで連携の為の土台作りとして、若林区を中心に活動している支援団体の皆さんにヒアリングを行っています
3月10日は「地域支え合い市民活動グループ スマイル河原町」の代表 落合さんにお会いして活動についてお伺いしました
スマイル河原町さんは震災後、地域の方々と立ち上げたグループです。
毎月第1・第3金曜日、古城コミュニティセンターで地域に住んでいるお年寄りやみなし仮設にお住まいの方の交流の場として、使わなくなったネクタイ等を材料にポーチなどの小物手作り教室を行っています。
参加者の方それぞれがご自分のペースで教室を楽しみに毎回いらっしゃるそうです。
(代表を務めている落合 利子さん)
手作り品の一部を見せていただきました(^o^)
綺麗なちりめんで作ったお雛様
折り鶴を見ながら作ったという作品も
他にもフクロウをかたどったぬいぐるみやピエロ、帽子なども見せて頂きました
2週間に一回の教室では日常の出来事や世間話などをして様々な人とのコミュニケーションをとる、欠かせない大切な場所になっているそうです。
気になることがあったら様々な勉強会に参加したりと徹底して取り組んでいる落合さんには人としての温かさや活動に対する熱意が感じられました。
関連記事