東六郷フェスティバル

仙台市若林区復興応援隊

2014年06月27日 14:17

6月21日日曜日、東六郷中学校では
東六郷フェスティバルが行われました
(主催:東六郷小学校、東六郷小学校PTA役員)



東六郷小学校の子供たちと、PTA・大学生・地域の方々が
1階の教室と武道館を使用し、子供たちが楽しめるお店を開きました

東六郷小学校の校舎が津波で被災した為、子どもたちは現在も東六郷中学校で過ごしています。

昇降口から入ってすぐのお店では、
地域の方のお店としてマートルさんがオリジナルのマグネット作りを子供たちに教えていました。
開始直前には既に行列が出来ているほど人気のお店です。


低学年の子供たちのお店では、わなげ・ボウリング・プラ板で遊ぶことが出来ました。
とても賑やかです


高学年の子供たちのお店では、おばけやしきを行っていました。
どのお店よりもおばけやしきが一番大人気のようです
終了の時間まで、絶えることなく行列が出来ていました。


こちらはピンポン玉の的当てゲーム結構難しそうですPTA役員さんのお店です。


大学生のお店では風船さがしゲーム!入口で選んだキャラクターの絵がついた風船を探すゲームです!


武道館ではEGA(Nゲージ)&PTAのみなさんのお店は鉄道模型で遊べるお店でした。
男の子達が大好きな電車に釘付けになっています


地域の方の昔あそび教室では、女の子達が押し花のポストカード作りを教わっています。


応援隊もあやとりを教わりました。難しくてほとんどできない(゜-゜;)


こちらは大学生がゴム飛びとおはじきを子供たちに教えようと、待機
みんな早く来ないかな(^O^)


東六郷フェスティバルの閉会式は、子ども達からの感想発表でした。緊張してうまくしゃべれない子も居ましたがほほえましかったです


遊び終わったらちょうどお昼
校舎の外ではおやじの会のみなさんが「おやじカレー」を作って待っていました。
甘口と辛口に分けられた美味しいカレーでした

東六郷フェスティバル今年度のスローガン
「地域とつながろう 笑顔輝く 東六郷」
まさにスローガン通りのイベントでした
関連記事