お祭りは午後3時からでしたが、午前中は東六郷小学校の子どもたちが御神輿を担ぎ、東六郷学区を練り歩きました
六郷・七郷コミネットでは、Nゲージ(鉄道模型)のお店の言手伝いと、かき氷ブースを運営し、お祭りの盛り上げに協力しました
当日は風が強く、テントを抑えていないと飛ばされてしまうほどでした
準備をした場所を諦めて、体育館裏にテントを移しました
開会式では東六郷小学校の子どもたちから黒潮太鼓と御神輿が披露されました
風が強い一日といえど、気温は暑く、六郷・七郷コミネットが運営するかき氷ブースは大盛況です
お隣のブースでは仙白園プロジェクトや田んぼっ区ジュニアリーダーのみなさんがもぐらたたきコーナーを運営していました
お兄さんやお姉さんが大声で歌を歌っている間に、多くもぐらを叩くと景品がもらえます
PTAの方々のブースではトスケ(くじ引き)や飲み物のお店を運営していました。
子どもたちはおこづかいを握りしめて自分でお金を払います
おやじの会のみなさんは焼きそばや、焼き肉、フランクフルトなどを焼いていて、とても美味しそうな匂いがしました。
他にもビックリするものを焼いていました
マグロのカマです
大きな頭が2つ並んでいる姿はなかなか迫力があります・・・
体育館の中では、特別ゲスト、HGR48による、じゃんけん大会が行われました。
チェックのスカートにリボンや麦わら帽子を頭に被った可愛らしいお嬢さん?方の登場で、子どもたち大喜び
(東六郷小学校の男性教員の皆様です)
Nゲージ(鉄道模型)のブ―スでは、EGAOボランティア若月さんから電車の走らせ方を教えていただき、
コミネットのメンバーも子どもたちといっしょに電車を走らせました
お父さん、お母さん、地域の皆様といっしょに夏の楽しい思い出ができました