2015年01月30日
退職のごあいさつ
こんにちは(^O^)/
花坂です
ブログの更新が久しぶりになってしまいましたが
この度、1月31日をもちまして花坂は若林区復興応援隊を退職することとなりました
1年と8カ月という短い期間でしたが、たくさんの人に出会い、多くの経験をし
随分長い間ここに居たような気がしています
震災前まで若林区には全く縁がなく、ほとんど足を踏み入れたことがなかったので
復興応援隊に配属になることを機会に若林区を知ることができました
六郷・七郷コミネット事務局や運営委員のみなさんをはじめ、
参画団体さん、区内で活動する支援団体さん、地域のみなさんには大変お世話になりました
言葉ではまだ整理がつかないほど、いろんなことを教わり、学ばせていただきました
それでも、あれはどういう意味だったんだろう?これには意味があるんだろうか?
そう思うこともいっぱいあります
きっと私がそれを理解し、はっきりとした言葉、表現できるようになるのは10年、20年先かもしれません
そのころ、若林区はどのように変化しているでしょうか
自分が携わったことが、未来のみなさんの幸せに繋がっていたら良いと思います
出逢った方々一人一人にご挨拶をしたいのですが、覗うことができず申し訳ございません
どこかでお会いした時はお声掛けください
今まで本当にありがとうございました


花坂です

ブログの更新が久しぶりになってしまいましたが
この度、1月31日をもちまして花坂は若林区復興応援隊を退職することとなりました
1年と8カ月という短い期間でしたが、たくさんの人に出会い、多くの経験をし
随分長い間ここに居たような気がしています

震災前まで若林区には全く縁がなく、ほとんど足を踏み入れたことがなかったので
復興応援隊に配属になることを機会に若林区を知ることができました

六郷・七郷コミネット事務局や運営委員のみなさんをはじめ、
参画団体さん、区内で活動する支援団体さん、地域のみなさんには大変お世話になりました
言葉ではまだ整理がつかないほど、いろんなことを教わり、学ばせていただきました
それでも、あれはどういう意味だったんだろう?これには意味があるんだろうか?
そう思うこともいっぱいあります

きっと私がそれを理解し、はっきりとした言葉、表現できるようになるのは10年、20年先かもしれません

そのころ、若林区はどのように変化しているでしょうか

自分が携わったことが、未来のみなさんの幸せに繋がっていたら良いと思います

出逢った方々一人一人にご挨拶をしたいのですが、覗うことができず申し訳ございません

どこかでお会いした時はお声掛けください

今まで本当にありがとうございました


