2012年11月30日
11月30日の活動
お疲れ様です。
応援隊の大友です。
本日の業務内容を報告します。
今日は終日コミネット全体会の議事録を作成していました。
議事録作成の際、録音した音声をあらためて聴き直して作成するのですが、みなさまそれぞれ被災地復興支援について大変努力をなさってると思われます。
私も被災地復興の為にたくさん活動をし少しでも復興の手助けになりたいです。
今日も寒いので気を付けてください。
ストーブ使う際にもちゃんと加湿器を使ってくださいね~

それでは明日は土曜日ですので有意義に過ごしましょう。
それではさようなら~
応援隊の大友です。
本日の業務内容を報告します。
今日は終日コミネット全体会の議事録を作成していました。
議事録作成の際、録音した音声をあらためて聴き直して作成するのですが、みなさまそれぞれ被災地復興支援について大変努力をなさってると思われます。
私も被災地復興の為にたくさん活動をし少しでも復興の手助けになりたいです。
今日も寒いので気を付けてください。
ストーブ使う際にもちゃんと加湿器を使ってくださいね~


それでは明日は土曜日ですので有意義に過ごしましょう。
それではさようなら~

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
17:42
│Comments(0)
2012年11月29日
11月29日の仕事
お疲れ様です。
応援隊の大友です。
本日の業務内容を報告します。
今日は区役所に到着してから夕方まで11月28日に行われた、情報部会の議事録を作成していました。
その後は全体会といわれる、コミネットの参加団体が1か月に1度集まって活動を報告する会議に出席しました。
その会議にでるのは初めてで、その場で自己紹介も行いました。
人前で話をするのは苦手ですので、すごい緊張しましたよ
まぁいつか慣れるようになればいのですがねぇ・・・
会議終了後はまったりブログ作成をしていました。

会議後のおやつです
おいしくいただきました~
以上が本日の業務内容です。
本日は久し振りに画像を登場させました。
やはり画像あったほうがなにかよろしいですね(笑)
もう外は暗いので気をつけて帰ろうと思います。
みなさんも気を付けてください
それではみなさんさようなら。
応援隊の大友です。
本日の業務内容を報告します。
今日は区役所に到着してから夕方まで11月28日に行われた、情報部会の議事録を作成していました。
その後は全体会といわれる、コミネットの参加団体が1か月に1度集まって活動を報告する会議に出席しました。
その会議にでるのは初めてで、その場で自己紹介も行いました。
人前で話をするのは苦手ですので、すごい緊張しましたよ

まぁいつか慣れるようになればいのですがねぇ・・・
会議終了後はまったりブログ作成をしていました。

会議後のおやつです

おいしくいただきました~

以上が本日の業務内容です。
本日は久し振りに画像を登場させました。
やはり画像あったほうがなにかよろしいですね(笑)
もう外は暗いので気をつけて帰ろうと思います。
みなさんも気を付けてください

それではみなさんさようなら。
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
18:50
│Comments(0)
2012年11月28日
11月28日の業務内容
お疲れ様です。
応援隊の大友です。
え~昨日はいろいろな事情がありブログを作成できませんでした
以後気をつけますので今後ともよろしくお願いします
では本日の業務内容を報告します。
本日は午前中に情報部会という会議に参加しました。
この会議では六郷・七郷コミネットのwebサイトについて今後の発信の仕方についての話し合いが行われました。
これからどんどんwebがリニューアルされていくのでみなさん楽しみにしてください
午後は議事録を作成していました。
以上が本日の業務内容です。
最近、私のブログで画像がほとんど登場しませんが、それは外に出ていないからです><
私のカメラも画像をとりたくてしょうがないはずです。
近日中に画像載せるので気長に待っていてください
それでは帰ります。
みなさんさようなら~
応援隊の大友です。
え~昨日はいろいろな事情がありブログを作成できませんでした

以後気をつけますので今後ともよろしくお願いします

では本日の業務内容を報告します。
本日は午前中に情報部会という会議に参加しました。
この会議では六郷・七郷コミネットのwebサイトについて今後の発信の仕方についての話し合いが行われました。
これからどんどんwebがリニューアルされていくのでみなさん楽しみにしてください

午後は議事録を作成していました。
以上が本日の業務内容です。
最近、私のブログで画像がほとんど登場しませんが、それは外に出ていないからです><
私のカメラも画像をとりたくてしょうがないはずです。
近日中に画像載せるので気長に待っていてください

それでは帰ります。
みなさんさようなら~

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
18:24
│Comments(0)
2012年11月26日
11月26日の活動
お疲れ様です。
応援隊の大友です。
11月25日に行われた七郷市民まつりに関してのブログは吉田が書きましたので詳しく知りたい方はそちらを見てください。
私的な感想として、初めて参加し会場設営から当日の手伝い、終了後の片づけ等を行いました。
すごく疲れましたが、たくさんの方々と協力して仕事をするというのはとてもよい経験になりました。
今後もたくさんの方と協力してたくさんの行事に参加等をすると思われるので、自分から積極的に動き協力を深めていこうと思います。
さて、話は変わり本日の活動内容の報告を行います。まだ昼なのに早いのではないかと思われますが、本日は半休をとっておりますので早めの帰宅になります。
今日の活動は七郷市民まつりのまとめです。
以上です
仕事遅くて他の作業ができませんでした。
もう少し早く作業するようにします
ではみなさん雨に打たれて風邪ひかないように気を付けてください。
それではさようなら
応援隊の大友です。
11月25日に行われた七郷市民まつりに関してのブログは吉田が書きましたので詳しく知りたい方はそちらを見てください。
私的な感想として、初めて参加し会場設営から当日の手伝い、終了後の片づけ等を行いました。
すごく疲れましたが、たくさんの方々と協力して仕事をするというのはとてもよい経験になりました。
今後もたくさんの方と協力してたくさんの行事に参加等をすると思われるので、自分から積極的に動き協力を深めていこうと思います。
さて、話は変わり本日の活動内容の報告を行います。まだ昼なのに早いのではないかと思われますが、本日は半休をとっておりますので早めの帰宅になります。
今日の活動は七郷市民まつりのまとめです。
以上です

仕事遅くて他の作業ができませんでした。
もう少し早く作業するようにします

ではみなさん雨に打たれて風邪ひかないように気を付けてください。
それではさようなら

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
12:20
│Comments(0)
2012年11月26日
第29回 七郷市民まつり レポート
おはようございます
復興応援隊 吉田です
昨日、七郷市民センターにて、七郷市民まつりが開催されました
朝は小雨がぱらつくなど、天気が心配でしたが
祭りが始まるやいなや、気持ちいい秋晴れの空となりました

市民センターの駐車場には多くの露店が並び
地域にお住まいの方で賑わいました
復興応援隊の大友と私は、七郷市民センター事業である
「あの日を忘れない〜震災の記憶」のブースを受け持ち
アンケートの回収および呼びかけを行いました
この事業は、七郷地区で暮らしていた方々から震災当時について
聞き取りを行い、冊子に残すことで、震災の記憶を風化させることなく
後世まで語り継いでいくことを目的とするものです

ブースには大人だけではなく、子どもたちも来てくれました
午後は、隣接する荒井4号公園にて
チャリティーオークションや紅白餅まきが行われ
大いに盛り上がりました

実行委員の方々が餅を投げるところです

子どもたちは我先にと、紅白餅を求めて眼の色を変えていました
写真を撮りそこねてしまいましたが
他にも体育館での演芸発表、スタンプラリー
美術作品などの展示発表、保健センターの健康チェックなど
盛りだくさんの内容で、多くの来場者に楽しんで頂けたようです
市民センターの職員さんだけではなく
多くの地域の方が、まつりの企画・運営に積極的に関わっていることが
七郷地区の素晴らしい文化であると感じます
復興応援隊 吉田です
昨日、七郷市民センターにて、七郷市民まつりが開催されました
朝は小雨がぱらつくなど、天気が心配でしたが
祭りが始まるやいなや、気持ちいい秋晴れの空となりました
市民センターの駐車場には多くの露店が並び
地域にお住まいの方で賑わいました
復興応援隊の大友と私は、七郷市民センター事業である
「あの日を忘れない〜震災の記憶」のブースを受け持ち
アンケートの回収および呼びかけを行いました
この事業は、七郷地区で暮らしていた方々から震災当時について
聞き取りを行い、冊子に残すことで、震災の記憶を風化させることなく
後世まで語り継いでいくことを目的とするものです
ブースには大人だけではなく、子どもたちも来てくれました
午後は、隣接する荒井4号公園にて
チャリティーオークションや紅白餅まきが行われ
大いに盛り上がりました
実行委員の方々が餅を投げるところです
子どもたちは我先にと、紅白餅を求めて眼の色を変えていました
写真を撮りそこねてしまいましたが
他にも体育館での演芸発表、スタンプラリー
美術作品などの展示発表、保健センターの健康チェックなど
盛りだくさんの内容で、多くの来場者に楽しんで頂けたようです
市民センターの職員さんだけではなく
多くの地域の方が、まつりの企画・運営に積極的に関わっていることが
七郷地区の素晴らしい文化であると感じます
2012年11月22日
11月22日の活動
みなさんお疲れさまでした。
応援隊の大友です。
明日から3連休になりますね。みなさんはどのような休日を過ごすのでしょうか?
私の連休予定は金曜日はふらふら(笑)とし、土曜日は11月25日に行われる七郷市民祭りの設営準備、日曜日は七郷市民祭りに参加します。みなさん25日は近くにお寄りの際は是非七郷市民祭りにご来場下さい
では本日の業務報告に入ります。
本日は終日事務所での活動になりました。
事務所では、ブログのテンプレートを変更しようと思っていたのですが、変更できず結局そのままで終わりました
次回は変更しようと思います。
その後は六郷・七郷コミネットのwebページのリニューアルについての案を考えていました。
webはなかなかおおがかりなリニューアルになりそうですので話し合いながら作成することになりますので、みなさま期待しておまちください。
最後に本日事務所にストーブが入りました

これで冬も乗り切れる
みなさんも暖かくしましょうね~。
それではみなさんさようなら。
応援隊の大友です。
明日から3連休になりますね。みなさんはどのような休日を過ごすのでしょうか?
私の連休予定は金曜日はふらふら(笑)とし、土曜日は11月25日に行われる七郷市民祭りの設営準備、日曜日は七郷市民祭りに参加します。みなさん25日は近くにお寄りの際は是非七郷市民祭りにご来場下さい

では本日の業務報告に入ります。
本日は終日事務所での活動になりました。
事務所では、ブログのテンプレートを変更しようと思っていたのですが、変更できず結局そのままで終わりました

次回は変更しようと思います。
その後は六郷・七郷コミネットのwebページのリニューアルについての案を考えていました。
webはなかなかおおがかりなリニューアルになりそうですので話し合いながら作成することになりますので、みなさま期待しておまちください。
最後に本日事務所にストーブが入りました


これで冬も乗り切れる

みなさんも暖かくしましょうね~。
それではみなさんさようなら。
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
17:53
│Comments(0)
2012年11月21日
11月21日 活動報告
こんばんは
復興応援隊 吉田です
大友がお休みなので、私より本日の活動報告を致します
今日は終日、事務所内での作業となりました
【午前】
事務所に置かれている、少し年季の入ったiMacがあるのですが
その調子が悪いということで、あれやこれや試してみることに…

インターネットを見る時、特定のページだけ画面が真っ白になってしまい
正しく表示されないというトラブル
最終的にはブラウザのアップデートを行い、無事解決しました
買って5年以上経つと、使い物にならなくなってしまう物も少なくないですね
5年毎に10万円以上するパソコンを買い換えるなんて…
本当に高い買い物だと思います
【昼食】
惣菜パン…2つ…
【午後】
来週に控えている会議の資料作成に明け暮れ
あっという間に時間が過ぎてしまいました
やるべきことがまだあったのですが
とりあえずそれは明日にとっておきます
報告は以上です
それではでは
おやすみなさい
復興応援隊 吉田です
大友がお休みなので、私より本日の活動報告を致します
今日は終日、事務所内での作業となりました
【午前】
事務所に置かれている、少し年季の入ったiMacがあるのですが
その調子が悪いということで、あれやこれや試してみることに…
インターネットを見る時、特定のページだけ画面が真っ白になってしまい
正しく表示されないというトラブル
最終的にはブラウザのアップデートを行い、無事解決しました
買って5年以上経つと、使い物にならなくなってしまう物も少なくないですね
5年毎に10万円以上するパソコンを買い換えるなんて…
本当に高い買い物だと思います
【昼食】
惣菜パン…2つ…
【午後】
来週に控えている会議の資料作成に明け暮れ
あっという間に時間が過ぎてしまいました
やるべきことがまだあったのですが
とりあえずそれは明日にとっておきます
報告は以上です
それではでは
おやすみなさい
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
19:01
│Comments(0)
2012年11月21日
第1回 わかばやし倶楽部 レポート
こんにちは
復興応援隊 吉田です
昨夜、「わかばやし倶楽部」の第1回顔合わせに参加しました
「若林区が誰からも愛されるまちになるために」を合言葉に
若林区中央市民センター別棟に20〜40代の若者が集いました
テーマに沿った企画を立案〜実施まで行なっていきます
活動期間は平成26年3月までと、少し長いスパンの活動となりますが
参加者の方々はみなさん色々なバックグラウンドをお持ちで
どんな化学反応が起きるかなと、今からワクワクしています
第1回目ということで、今回は自己紹介ならぬ他己紹介や
フリートークなど、まずはお互いを知ることから始まりました

2人ペアになり、全員の前で、ペアになった相手のことを紹介していきます

人前で話すことが苦手(自称)な大友も、カンペを見ながら
しっかり語っています笑
次回は来週28日(水)です
第2回のレポートもお楽しみに♪
…
「わかばやし倶楽部」とは?
若林区まちづくり協議会が主催する人材育成事業です
「若林区をみんなに愛されるまちにしよう!」ということをテーマに
イベント等の企画立案・運営・実施を通して、人材の育成を図ろうというもの
対象は若林区在住or勤務(仙台市在住で若林区に興味がある含)の
18歳〜40歳代の方です
まだ参加者を募集しているという話も聞きますので
興味のある方は、まちづくり協議会事務局まで
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
復興応援隊 吉田です
昨夜、「わかばやし倶楽部」の第1回顔合わせに参加しました
「若林区が誰からも愛されるまちになるために」を合言葉に
若林区中央市民センター別棟に20〜40代の若者が集いました
テーマに沿った企画を立案〜実施まで行なっていきます
活動期間は平成26年3月までと、少し長いスパンの活動となりますが
参加者の方々はみなさん色々なバックグラウンドをお持ちで
どんな化学反応が起きるかなと、今からワクワクしています
第1回目ということで、今回は自己紹介ならぬ他己紹介や
フリートークなど、まずはお互いを知ることから始まりました
2人ペアになり、全員の前で、ペアになった相手のことを紹介していきます
人前で話すことが苦手(自称)な大友も、カンペを見ながら
しっかり語っています笑
次回は来週28日(水)です
第2回のレポートもお楽しみに♪
…
「わかばやし倶楽部」とは?
若林区まちづくり協議会が主催する人材育成事業です
「若林区をみんなに愛されるまちにしよう!」ということをテーマに
イベント等の企画立案・運営・実施を通して、人材の育成を図ろうというもの
対象は若林区在住or勤務(仙台市在住で若林区に興味がある含)の
18歳〜40歳代の方です
まだ参加者を募集しているという話も聞きますので
興味のある方は、まちづくり協議会事務局まで
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
13:15
│Comments(0)
2012年11月20日
11月20日の行動
みなさんお疲れさまです。
応援隊の大友です。
最近寒くなりすぎではございませんか?
実は今年の9月まで茨城に住んでいまして、しばらく仙台の冬を体験していませんでした。
茨城も寒かったのですが、仙台はさらに寒いですね
今の仙台での装備が茨城での冬の装備になっています。
これは・・・・冬になったら風邪をひいてしまいそうです
やせ我慢できる年齢でもありませんので(笑) はやくコートを買わねばなりませんな。
まぁ愚痴もここまでで・・・
さて本日の業務内容の報告をします。
本日は午前中は今後の応援隊に関しての打ち合わせをしていました。
午後は書類のまとめと本日行われた打ち合わせのまとめを作成していました。
応援隊としてまだまだ未熟者です。これから各団体の方に応援隊の活動を覚えてもらい、みなさまの役にたてればよいとおもいます。
ちなみに本日は画像無しです
次回に期待して下さい。
それではみなさんさよ~なら~。
応援隊の大友です。
最近寒くなりすぎではございませんか?
実は今年の9月まで茨城に住んでいまして、しばらく仙台の冬を体験していませんでした。
茨城も寒かったのですが、仙台はさらに寒いですね

今の仙台での装備が茨城での冬の装備になっています。
これは・・・・冬になったら風邪をひいてしまいそうです

やせ我慢できる年齢でもありませんので(笑) はやくコートを買わねばなりませんな。
まぁ愚痴もここまでで・・・
さて本日の業務内容の報告をします。
本日は午前中は今後の応援隊に関しての打ち合わせをしていました。
午後は書類のまとめと本日行われた打ち合わせのまとめを作成していました。
応援隊としてまだまだ未熟者です。これから各団体の方に応援隊の活動を覚えてもらい、みなさまの役にたてればよいとおもいます。
ちなみに本日は画像無しです

次回に期待して下さい。
それではみなさんさよ~なら~。
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
17:06
│Comments(0)
2012年11月19日
11月19日 活動報告
こんばんは
復興応援隊 吉田です
本日3度目の更新は、今日の活動報告です
【午前】
ブログ更新
データ整理
【昼食】
見切り品の惣菜パン2つ…
【午後】
データ整理続き
Webサイト更新(参画団体が主催する行事の予定)
Facebook、Twitterの活用方法についての検討

…
六郷・七郷コミネットのWebサイトはご存知の方も多いかと思います
(左サイドバーの「リンク」からもアクセスできますよ)
それだけではなく、情報発信のツールとして
Facebook、Twitterも用意してあるのですが
まだまだ、どのように活用していくべきか、方針が定まりません
FacebookやTwitterの特質を理解した上で
効果的に活用したいですね
個人的には、Facebookでは、組織の可視化につながる
コンテンツを提供できたら面白いなぁと思っています
どんな人がいるのか、どんなことしてるのか、などなど…
SNSの活用について、ぜひ、アドバイス待ってます!!
…
Facebookページはこちら
「イイネ!」よろしくおねがいします!
Twitterはこちら
フォローよろしくおねがいします!
復興応援隊 吉田です
本日3度目の更新は、今日の活動報告です
【午前】
ブログ更新
データ整理
【昼食】
見切り品の惣菜パン2つ…
【午後】
データ整理続き
Webサイト更新(参画団体が主催する行事の予定)
Facebook、Twitterの活用方法についての検討
…
六郷・七郷コミネットのWebサイトはご存知の方も多いかと思います
(左サイドバーの「リンク」からもアクセスできますよ)
それだけではなく、情報発信のツールとして
Facebook、Twitterも用意してあるのですが
まだまだ、どのように活用していくべきか、方針が定まりません
FacebookやTwitterの特質を理解した上で
効果的に活用したいですね
個人的には、Facebookでは、組織の可視化につながる
コンテンツを提供できたら面白いなぁと思っています
どんな人がいるのか、どんなことしてるのか、などなど…
SNSの活用について、ぜひ、アドバイス待ってます!!
…
Facebookページはこちら
「イイネ!」よろしくおねがいします!
Twitterはこちら
フォローよろしくおねがいします!
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at
17:23
│Comments(0)