スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2012年11月26日

11月26日の活動

お疲れ様です。
応援隊の大友です。

11月25日に行われた七郷市民まつりに関してのブログは吉田が書きましたので詳しく知りたい方はそちらを見てください。
私的な感想として、初めて参加し会場設営から当日の手伝い、終了後の片づけ等を行いました。
すごく疲れましたが、たくさんの方々と協力して仕事をするというのはとてもよい経験になりました。
今後もたくさんの方と協力してたくさんの行事に参加等をすると思われるので、自分から積極的に動き協力を深めていこうと思います。

さて、話は変わり本日の活動内容の報告を行います。まだ昼なのに早いのではないかと思われますが、本日は半休をとっておりますので早めの帰宅になります。
今日の活動は七郷市民まつりのまとめです。
以上ですface07
仕事遅くて他の作業ができませんでした。
もう少し早く作業するようにします涙

ではみなさん雨に打たれて風邪ひかないように気を付けてください。
それではさようならロケット  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 12:20Comments(0)

2012年11月26日

第29回 七郷市民まつり レポート

おはようございます
復興応援隊 吉田です

昨日、七郷市民センターにて、七郷市民まつりが開催されました
朝は小雨がぱらつくなど、天気が心配でしたが
祭りが始まるやいなや、気持ちいい秋晴れの空となりました



市民センターの駐車場には多くの露店が並び
地域にお住まいの方で賑わいました

復興応援隊の大友と私は、七郷市民センター事業である
「あの日を忘れない〜震災の記憶」のブースを受け持ち
アンケートの回収および呼びかけを行いました

この事業は、七郷地区で暮らしていた方々から震災当時について
聞き取りを行い、冊子に残すことで、震災の記憶を風化させることなく
後世まで語り継いでいくことを目的とするものです



ブースには大人だけではなく、子どもたちも来てくれました

午後は、隣接する荒井4号公園にて
チャリティーオークションや紅白餅まきが行われ
大いに盛り上がりました



実行委員の方々が餅を投げるところです



子どもたちは我先にと、紅白餅を求めて眼の色を変えていました

写真を撮りそこねてしまいましたが
他にも体育館での演芸発表、スタンプラリー
美術作品などの展示発表、保健センターの健康チェックなど
盛りだくさんの内容で、多くの来場者に楽しんで頂けたようです

市民センターの職員さんだけではなく
多くの地域の方が、まつりの企画・運営に積極的に関わっていることが
七郷地区の素晴らしい文化であると感じます  


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 10:53Comments(0)レポート