2014年07月23日
六郷・七郷コミネットHPリニューアルのお知らせ
こんにちは(^O^)/
花坂です

今日は六郷・七郷コミネットHPに関するお知らせです。
実は7月から六郷・七郷コミネットのHPがリニューアルしています。
今まで十数回、HPリニューアルの為の打ち合わせを重ねてきましたが、
ついについに、新しくなったのです
六郷・七郷コミネットのHPはこちらからどうぞ
HPを作るって本当に大変だなぁと実感しました。
たくさん時間がかかるので、無限の時間がほしいですね
今後「六郷・七郷の今」というコンテンツも公開されます
六郷・七郷の今は、facebookに更新している若林区の定点観測写真をまとめたページです。
若林区の様子を時間を追ってみることが出来るようになりますので
楽しみにしていてください(*^_^*)
花坂です

今日は六郷・七郷コミネットHPに関するお知らせです。
実は7月から六郷・七郷コミネットのHPがリニューアルしています。

今まで十数回、HPリニューアルの為の打ち合わせを重ねてきましたが、
ついについに、新しくなったのです

六郷・七郷コミネットのHPはこちらからどうぞ
HPを作るって本当に大変だなぁと実感しました。
たくさん時間がかかるので、無限の時間がほしいですね

今後「六郷・七郷の今」というコンテンツも公開されます
六郷・七郷の今は、facebookに更新している若林区の定点観測写真をまとめたページです。
若林区の様子を時間を追ってみることが出来るようになりますので
楽しみにしていてください(*^_^*)
2014年04月18日
『ふたつの郷』発売開始!
4月1日のブログで完成をお知らせした
『ふたつの郷 言の葉で紡ぐ六郷・七郷の「新・地域誌」』が今日から各所で発売になりました


【販売場所】
・若林区まちづくり推進課(若林区役所4階)
・市政情報センター (仙台市役所1階)
・宮城野区情報センター(宮城野区文化センター1階)
・若林区情報センター(若林区文化センター1階)
・太白区情報センター(太白区文化センター1階)
以上5か所
【販売価格】
1冊 1000円
【お問い合わせ】
仙台市若林区保春前丁3-1
若林区役所 まちづくり推進課内
TEL:022-282-1111 (内線6136)
FAX:022-282-1152
WEB:http://67comi.net
数に限りがございますので、絶対欲しい
という方は
是非お早めに販売場所までお越しください

『ふたつの郷 言の葉で紡ぐ六郷・七郷の「新・地域誌」』が今日から各所で発売になりました





・若林区まちづくり推進課(若林区役所4階)
・市政情報センター (仙台市役所1階)
・宮城野区情報センター(宮城野区文化センター1階)
・若林区情報センター(若林区文化センター1階)
・太白区情報センター(太白区文化センター1階)
以上5か所


1冊 1000円
【お問い合わせ】
仙台市若林区保春前丁3-1
若林区役所 まちづくり推進課内
TEL:022-282-1111 (内線6136)
FAX:022-282-1152
WEB:http://67comi.net
数に限りがございますので、絶対欲しい

是非お早めに販売場所までお越しください


タグ :ふたつの郷
2014年04月14日
『ふたつの郷』出版記念講演会開催のお知らせ(^o^)

PDFデータはこちら
平成26年4月24日(木)、若林区文化センター 1階展示ホールにて
『ふたつの郷 言の葉で紡ぐ六郷・七郷の「新・地域誌」』の出版を記念し、
講演会を開催致します

講師には仙台市博物館市史編さん室長 菅野正道氏をお迎えします

もともと六郷・七郷地域にお住まいだった方はもちろん、新しく仙台に引っ越して来た方、その他の地域の皆様も六郷・七郷の歴史や暮らしについてもっと知ってみませんか?
絶対におもしろい



聴講には事前にお申し込みが必要です

下記のお申し込み先までご連絡下さい

講師:菅野正道氏 仙台市博物館市史編さん室長
日時:平成26年4月24日(木)
15時~16時
場所:若林区文化センター 1階展示ホール
定員:先着100名
申込締切:平成26年4月23日(水)17時まで
電話、ファックス、メールのいずれかでお申し込み下さい。
主催:六郷・七郷コミネット
■お申し込み・お問い合わせ■
〒984-0815 仙台市若林区文化町5-25 川村アパート205号
六郷・七郷コミネット事務局 復興応援隊事務所
TEL/FAX:022-349-4030 MAIL:info@67comi.net
タグ :ふたつの郷
2014年03月13日
3.11をこえて
こんにちは(^O^)/
花坂です

東北電力グリーンプラザにて開催中のパネル展「3.11をこえて ~ふるさとの記憶・記録を伝えるために~」では、
東日本大震災により被害を受けた地域の記録や記憶を受け継いでいくため、
宮城県内で各団体によって行われている「震災アーカイブ」「資料レスキュー」などの取り組みを被災資料や写真パネルでご紹介しています

私たち若林区復興応援隊が事務局を担っている六郷・七郷コミネットでは、「ふるさと継承事業」から、地域誌づくりの取り組みについて展示を行っています

私は以前の仕事の繋がりで、仙台市博物館の市史編さん室の方々が、震災後、
文化財レスキューの活動を一生懸命に行っている姿を見ていました。
段ボールを重ねたものに、扇風機を当てている光景をよく目にしていました。
きっと、あの段ボールと段ボールの間には、被災して海の水に浸かってしまった古文書を挟んで、乾燥させていたのだと思います。
被災して初めて見つかった貴重な文化財もあり、話題になりました。
そういった資料レスキューは仙台市博物館だけではなく
宮城県被災文化財等保全連絡会議やNPO法人 宮城歴史資料保全ネットワークなどの方々によって行われており、
今回のパネル展ではどのように資料の救出、保全が行われてきたか、紹介されています

六郷・七郷コミネット以外にも
行政・NPO・市民など、様々な立場の方々が連携し、復興に向け活動をしている事を知っていただけたらと思います

パネル展には初日から多くの方がいらっしゃっています
開催場所、期間は以下の通りです
観覧は無料ですので是非お立ち寄り下さい。
「3.11をこえて ~ふるさとの記憶・記録を伝えるために~」
【開催期間】3月11日(火)~3月16日(日)
10:00~18:00(最終日のみ16:00まで)
【会場】東北電力グリーンプラザ[プラザギャラリーN・S]
【主催】仙台市博物館/東北電力グリーンプラザ
【共催】NPO法人 20世紀アーカイブ仙台/宮城県被災文化財等保全連絡会議/NPO法人 宮城歴史資料保全ネットワーク/RE:プロジェクト/六郷・七郷コミネット
【協力】河北新報社
花坂です

東北電力グリーンプラザにて開催中のパネル展「3.11をこえて ~ふるさとの記憶・記録を伝えるために~」では、
東日本大震災により被害を受けた地域の記録や記憶を受け継いでいくため、
宮城県内で各団体によって行われている「震災アーカイブ」「資料レスキュー」などの取り組みを被災資料や写真パネルでご紹介しています

私たち若林区復興応援隊が事務局を担っている六郷・七郷コミネットでは、「ふるさと継承事業」から、地域誌づくりの取り組みについて展示を行っています

私は以前の仕事の繋がりで、仙台市博物館の市史編さん室の方々が、震災後、
文化財レスキューの活動を一生懸命に行っている姿を見ていました。

段ボールを重ねたものに、扇風機を当てている光景をよく目にしていました。
きっと、あの段ボールと段ボールの間には、被災して海の水に浸かってしまった古文書を挟んで、乾燥させていたのだと思います。
被災して初めて見つかった貴重な文化財もあり、話題になりました。
そういった資料レスキューは仙台市博物館だけではなく
宮城県被災文化財等保全連絡会議やNPO法人 宮城歴史資料保全ネットワークなどの方々によって行われており、
今回のパネル展ではどのように資料の救出、保全が行われてきたか、紹介されています


六郷・七郷コミネット以外にも
行政・NPO・市民など、様々な立場の方々が連携し、復興に向け活動をしている事を知っていただけたらと思います

パネル展には初日から多くの方がいらっしゃっています

開催場所、期間は以下の通りです

観覧は無料ですので是非お立ち寄り下さい。
「3.11をこえて ~ふるさとの記憶・記録を伝えるために~」
【開催期間】3月11日(火)~3月16日(日)
10:00~18:00(最終日のみ16:00まで)
【会場】東北電力グリーンプラザ[プラザギャラリーN・S]
【主催】仙台市博物館/東北電力グリーンプラザ
【共催】NPO法人 20世紀アーカイブ仙台/宮城県被災文化財等保全連絡会議/NPO法人 宮城歴史資料保全ネットワーク/RE:プロジェクト/六郷・七郷コミネット
【協力】河北新報社
2013年08月19日
がんばれ援歌in若林区!
こんにちは(^O^)/
花坂です
皆様、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?お休みを取って帰省された方も多いでしょうね。
仙台も東北ながら気温が高く、日中は外出するのも命がけでした
応援隊もお盆休みをいただいた為、勝手ながら先週の水曜日と金曜日の担当者ブログはお休みとさせていただきました。
今週はしっかりUPして行くので、よろしくお願い致します
さて、
以前、工藤さんの記事でもお知らせしていた
六郷・七郷コミネット主催(協力:冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワーク)
高橋樺子さんの「がんばれ援歌」コンサートの日が近づいて参りました
このコンサートは、大阪出身の援歌歌手、高橋樺子さんが復興支援として
仮設にお住まいのみなさまを応援する為に
元気いっぱいの歌声を届けに来てくれます
「がんばれ援歌」の開催日程は以下の通りです。
●8月25日(日) PM 13:00~16:00 若林区 日辺仮設住宅
(※当日日辺仮設で行われる、夏祭り内での披露になります。)
●8月26日(月) AM 10:30~12:00 若林区 卸町5丁目仮設住宅 集会所
●8月26日(月) PM 14:00~16:00 若林区 七郷中央公園仮設住宅 集会所
特別に今回は卸町5丁目仮設住宅と七郷中央仮設住宅の2か所の集会所でのみ、
たこ焼きを作って食べようという企画がありますのでお楽しみに

そして私、花坂が樺子さんのポスターを作りました
今回作成したのは卸町5丁目仮設と七郷中央仮設の2か所に貼りだしています。

タコやたこ焼きのイラスト、背景画像は私がカチカチとマウスで描いたものです

皆様にわくわくしてもらえるようなポスター作りを心掛けています
花坂です

皆様、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?お休みを取って帰省された方も多いでしょうね。
仙台も東北ながら気温が高く、日中は外出するのも命がけでした

応援隊もお盆休みをいただいた為、勝手ながら先週の水曜日と金曜日の担当者ブログはお休みとさせていただきました。
今週はしっかりUPして行くので、よろしくお願い致します

さて、
以前、工藤さんの記事でもお知らせしていた
六郷・七郷コミネット主催(協力:冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワーク)
高橋樺子さんの「がんばれ援歌」コンサートの日が近づいて参りました

このコンサートは、大阪出身の援歌歌手、高橋樺子さんが復興支援として
仮設にお住まいのみなさまを応援する為に
元気いっぱいの歌声を届けに来てくれます

「がんばれ援歌」の開催日程は以下の通りです。
●8月25日(日) PM 13:00~16:00 若林区 日辺仮設住宅
(※当日日辺仮設で行われる、夏祭り内での披露になります。)
●8月26日(月) AM 10:30~12:00 若林区 卸町5丁目仮設住宅 集会所
●8月26日(月) PM 14:00~16:00 若林区 七郷中央公園仮設住宅 集会所
特別に今回は卸町5丁目仮設住宅と七郷中央仮設住宅の2か所の集会所でのみ、
たこ焼きを作って食べようという企画がありますのでお楽しみに


そして私、花坂が樺子さんのポスターを作りました

今回作成したのは卸町5丁目仮設と七郷中央仮設の2か所に貼りだしています。

タコやたこ焼きのイラスト、背景画像は私がカチカチとマウスで描いたものです


皆様にわくわくしてもらえるようなポスター作りを心掛けています
