2014年04月01日

『ふたつの郷』完成!

みなさん、大ニュースです!!\(^o^)/
六郷・七郷の地域誌をまとめた『ふたつの郷』が完成しました!!クラッカークラッカークラッカー花火

『ふたつの郷』完成!

『ふたつの郷』は六郷・七郷コミネットのふるさと継承事業として
被災され、失われた故郷の思い出を親から子へ、子から孫へ残していく為に口伝えをまとめ、作成した新しいかたちの地域誌ですface01

『ふたつの郷』完成!

『ふたつの郷』を作るにあたり、平成24年6月21日から月に1、2回ペースで全19回、
若林区の被災された方を対象に仮設住宅の集会所や市民センターなどをお借りして“昭和の仙台”8ミリで楽しむっ茶会を開催しましたcup

『ふたつの郷』完成!

“昭和の仙台”8ミリで楽しむっ茶会では昭和30~40年代頃の8ミリカメラの映像や、写真、当時使っていた道具などを御覧頂き、
過去の思い出をお話し頂く「回想法」を用いて、貴重な思い出を参加者の方々から聞き取りを行いました。

楽しむっ茶会の様子は過去にレポートを載せておりますのでこちらを御覧下さい。

そうして聞き取りを行った内容がついに、一冊の本に!!

『ふたつの郷』完成!

他では聞けないいろいろなエピソードが盛り込まれ、とても貴重な一冊ですキラキラ
10年後、100年後、もしかしたら1000年後に生まれてくる子供たちにも昭和の六郷・七郷地域の記憶を伝えて行く為に
今後、小学校・中学校の子供たちや、先生方の教材として活用して頂くほか、地域にの皆様も御覧いただけるよう、販売を行う予定です。
お値段や販売所などの発表はもう少々お待ち下さい(^^)


この事業は、“昭和の仙台”8ミリで楽しむっ茶会の開催から編集、発行作業までを、
20世紀アーカイブ仙台さんに委託し、作成して頂きました。
お疲れ様でした。本当にありがとうございましたface02

東北学院大学の齊藤先生、学生のみなさん、地域の皆さん、作成にご協力頂いた多くの方々に感謝申し上げます。face01

今後とも、どうぞよろしくお願い致しますicon12



Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ふたつの郷』完成!
    コメント(0)