スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2015年01月30日

退職のごあいさつ

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

ブログの更新が久しぶりになってしまいましたが
この度、1月31日をもちまして花坂は若林区復興応援隊を退職することとなりました

1年と8カ月という短い期間でしたが、たくさんの人に出会い、多くの経験をし
随分長い間ここに居たような気がしていますface01

震災前まで若林区には全く縁がなく、ほとんど足を踏み入れたことがなかったので
復興応援隊に配属になることを機会に若林区を知ることができましたface02

六郷・七郷コミネット事務局や運営委員のみなさんをはじめ、
参画団体さん、区内で活動する支援団体さん、地域のみなさんには大変お世話になりました
言葉ではまだ整理がつかないほど、いろんなことを教わり、学ばせていただきました

それでも、あれはどういう意味だったんだろう?これには意味があるんだろうか?
そう思うこともいっぱいあります汗
きっと私がそれを理解し、はっきりとした言葉、表現できるようになるのは10年、20年先かもしれませんface18
そのころ、若林区はどのように変化しているでしょうかface01
自分が携わったことが、未来のみなさんの幸せに繋がっていたら良いと思います四葉

出逢った方々一人一人にご挨拶をしたいのですが、覗うことができず申し訳ございません涙
どこかでお会いした時はお声掛けくださいチョキ

今まで本当にありがとうございましたface02icon12



  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:05Comments(0)花坂(金曜)

2014年10月24日

荒井東復興公営住宅からの眺め

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

荒井東復興公営住宅から外を眺めると仙台の街を一望できるという噂を聞いて
自治会長さんの許可を得、11階と10階から写真撮影を行ってきました!



こちらは南西側の風景です。復興公営住宅の周りにはどんどん家が建っており、1年前と風景が随分変わりましたface08


東側の風景です。ずっと向こうには海が見えますヨット
手前の大きな建築中の建物は、特別養護老人ホームになるそうです。


北側の風景は建設中の荒井東第二期復興公営住宅に遮られて遠くを見ることはできませんが、
東部道路や、荒井駅が見えますface02


西側は仙台駅のある方面です。たくさんのビルが並んでいます。ビル2
荒井東地区は海まで車だと5分ほどの距離に建てられ、けして標高の高い場所ではありませんが
周りは田んぼが多く、背の高いビルが無いので仙台を見渡すことができるのですicon12


眺めがいい復興公営住宅ですが、周辺に便利なスーパーや病院もありません。
高齢の入居者が多く、遠くに出かけるのはとても大変です。
ゆとりのある生活が少しでも早く出来るようになると良いですねface01


  


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 16:47Comments(0)花坂(金曜)

2014年10月17日

荒浜のコンビニ

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

10月7日に、荒浜方面へ定点観測の写真撮影に行って参りました。
その時にショックな出来事が・・・icon11



荒浜の交差点にあったセブンイレブンが閉店していましたface18

プレハブとはいえ荒浜周辺で復旧活動に従事している方々の
お弁当や飲み物などを販売していたセブンイレブン…icon12
この場所はかさ上げ道路が通る事になり、退去しなければならないそうです。
私も定点観測に来た時に、お昼をここで買っていたので
とても寂しいです涙

今までありがとうございましたface01!!  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:19Comments(0)花坂(金曜)

2014年09月19日

パンフレット作り

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

あんなに暑かった日中も段々と涼しくなってきましたねface02
暑さが苦手な花坂は冬が待ち遠しいです汗

さて、
前年度、若林復興公営住宅周辺MAP『ふらっと若林』を作成した応援隊と六郷・七郷コミネットですが
今年度は若林区の観光パンフレットを作ろうという企画が提案されていますface01



昨日、9月19日に若林区観光パンフレット作りの第一回編集委員会を開き
若林区のどんな所を紹介したいか話し合いましたicon12

農家レストランや震災復興の為に活動している団体や企業…若林区には
様々な魅力がありますface05icon06
その魅力を宮城県内のみならず、全国に発信したいと考えていますチョキ

企画は今始まったばかりなので、これから内容を詰めて、
みなさんに「若林区に行ってみたい!」と思っていただけるものになるよう
頑張って参ります逃げろ  


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:27Comments(0)花坂(金曜)

2014年08月29日

若林区の夏

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

宮城県の復興応援隊が集まって情報交換をする、「平成26年度復興支援員・地域おこし協力隊活動中間報告会」が9月2日に行われます。
若林区復興応援隊も参加し、活動の報告をします。が、

花坂は発表とか人前で話すことが大の苦手・・・なんて可愛いもんじゃない。ムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンク

そうだ、完璧なカンぺを作れば良いんじゃねーの。(゜-゜)と考えて文章構成頑張りましたが、

挫折。orz

今こうして心を落ち着かせる為に定点観測で撮影した写真を物色し、ブログを書いているわけです。(サボってません)


平成26年8月19日撮影

ほら、見てくださいicon12
荒井東復興公営住宅の向かいにある田んぼです。
稲がこんなにも輝いていますicon12
  続きを読む

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:30Comments(0)花坂(金曜)

2014年08月15日

キュウリ

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

しばらく金曜担当ブログをさぼっていました。ごめんなさい(>_<)

本日は8月15日です。お盆の真っ最中ですねface01
人見知りの激しい花坂は
帰って来た見知らぬ先祖霊に出会わぬよう、一人で応援隊事務所に引きこもっていますface07

お盆といえば
ナスとキュウリに割り箸などを刺した精霊馬が一般的ですねface02
最近はプロペラがついていたり、バイクや戦車型などがあります。icon20Bicycle

7月の下旬に荒井東復興公営住宅周辺の定点観測を行った時
道にキュウリのようなものが落ちていました。



精霊馬になることもなく、食べられることもなく
誰かに落されたかわいそうなキュウリ(?)・・・。涙

しかしよく見ると、先が食いちぎられたように無くなっています。
散歩中の犬が食べたのでしょうか。dogicon28

とてもどうでもいい記事を書いてしまいましたorz
お盆が明けたら誰かから「キュウリの記事見たよ」と声をかけられる事を期待しています。
どうぞよろしくお願いしますicon06
  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 10:03Comments(0)花坂(金曜)

2014年06月06日

ウェルカムコンサート&ティータイムいよいよ明日!

明日、6月7日に若林西復興公営住宅入居者歓迎行事
「ウェルカムコンサート&ティータイム」が若林市民センターで開催されますクラッカーface05
(主催:若林区役所、若林区社会福祉協議会、仙台ひと・まち交流財団)


(6月4日、打ち合わせの様子)

「ウェルカムコンサート&ティータイム」は、若林西復興公営住宅の入居者と地域住民をお迎えし、コミュニティ形成のお手伝いをする歓迎会ですクラッカー

13時半から16時まで行われ、
八軒中学校の生徒さんや市内でご活躍されている方々の歌や演奏が披露されます。音符

当日は、ふらっと若林(若林周辺マップ)に掲載させて頂いた地域の顔となる皆様もご参加されますface02

応援隊ももちろん参加しますグーicon12
明日がとても楽しみです!!  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 14:03Comments(0)花坂(金曜)

2014年05月23日

ぴよぴよ

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

本日、応援隊事務所がある若林区文化町の七郷堀に、



ぴよぴよ鳴いてるふわもこが出現!!

鴨のお母さんとひよこ達ですface02
水の流れに流されても、必死にお母さん鴨についていっていました。音符



小さくてふわふわで可愛いですface05icon06
ご近所の方々も気になって、足を止めてみんなで見ていましたface02


  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:21Comments(0)花坂(金曜)

2014年05月09日

HPリニューアルの為の打ち合わせ②

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

六郷・七郷コミネットHPリニューアルに向けて徐々に構想が出来上がって来ましたグー
応援隊の吉田、花坂と、子ども育成支援協会兼・スマートメディアの千葉さん、三浦さんも加わりHPづくりが本格化しています。

昨日、5月8日には六郷・七郷コミネット情報部会が開かれ、HPについて話し合いが行われましたface02


事前に打ち合わせを行い、方針や提案する内容を決めてからいざ情報部会へチョキ


情報部会では東北学院大学の齊藤先生を中心に、せんだい・みやぎNPOセンターの菊地さん、
まち課の伊藤係長、鈴木主任といった方々からアドバイスを頂き、提案から一気に決定事項へと運ばれます!!


HPリニューアルまでスムーズに進むよう、みなさんそれぞれ頑張っていますface01
いやぁ~それにしても、見事に男性ばっかりですね(^O^)hige
  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:38Comments(0)花坂(金曜)

2014年04月04日

春のたより

もしもし?
こちら仙台市若林区復興応援隊です!!
若林区に春が来た事をお知らせしますヽ(^o^)丿クラッカーsakura


2014/3/31/撮影

若林区役所の梅の花がほころび始めましたsakura
これは3月31日の写真なので今頃は満開に近いかもしれませんface02
ピンク色でとてもかわいいですicon06
  続きを読む

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 08:43Comments(0)花坂(金曜)