2014年10月24日
荒井東復興公営住宅からの眺め
こんにちは(^O^)/
花坂です
荒井東復興公営住宅から外を眺めると仙台の街を一望できるという噂を聞いて
自治会長さんの許可を得、11階と10階から写真撮影を行ってきました

こちらは南西側の風景です。復興公営住宅の周りにはどんどん家が建っており、1年前と風景が随分変わりました

東側の風景です。ずっと向こうには海が見えます
手前の大きな建築中の建物は、特別養護老人ホームになるそうです。

北側の風景は建設中の荒井東第二期復興公営住宅に遮られて遠くを見ることはできませんが、
東部道路や、荒井駅が見えます

西側は仙台駅のある方面です。たくさんのビルが並んでいます。
荒井東地区は海まで車だと5分ほどの距離に建てられ、けして標高の高い場所ではありませんが
周りは田んぼが多く、背の高いビルが無いので仙台を見渡すことができるのです
眺めがいい復興公営住宅ですが、周辺に便利なスーパーや病院もありません。
高齢の入居者が多く、遠くに出かけるのはとても大変です。
ゆとりのある生活が少しでも早く出来るようになると良いですね
花坂です

荒井東復興公営住宅から外を眺めると仙台の街を一望できるという噂を聞いて
自治会長さんの許可を得、11階と10階から写真撮影を行ってきました

こちらは南西側の風景です。復興公営住宅の周りにはどんどん家が建っており、1年前と風景が随分変わりました

東側の風景です。ずっと向こうには海が見えます

手前の大きな建築中の建物は、特別養護老人ホームになるそうです。
北側の風景は建設中の荒井東第二期復興公営住宅に遮られて遠くを見ることはできませんが、
東部道路や、荒井駅が見えます

西側は仙台駅のある方面です。たくさんのビルが並んでいます。

荒井東地区は海まで車だと5分ほどの距離に建てられ、けして標高の高い場所ではありませんが
周りは田んぼが多く、背の高いビルが無いので仙台を見渡すことができるのです

眺めがいい復興公営住宅ですが、周辺に便利なスーパーや病院もありません。
高齢の入居者が多く、遠くに出かけるのはとても大変です。
ゆとりのある生活が少しでも早く出来るようになると良いですね

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 16:47│Comments(0)
│花坂(金曜)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。