2014年08月29日
若林区の夏
こんにちは(^O^)/
花坂です
宮城県の復興応援隊が集まって情報交換をする、「平成26年度復興支援員・地域おこし協力隊活動中間報告会」が9月2日に行われます。
若林区復興応援隊も参加し、活動の報告をします。が、
花坂は発表とか人前で話すことが大の苦手・・・なんて可愛いもんじゃない。























































































































そうだ、完璧なカンぺを作れば良いんじゃねーの。(゜-゜)と考えて文章構成頑張りましたが、
挫折。orz
今こうして心を落ち着かせる為に定点観測で撮影した写真を物色し、ブログを書いているわけです。(サボってません)

平成26年8月19日撮影
ほら、見てください
荒井東復興公営住宅の向かいにある田んぼです。
稲がこんなにも輝いています
花坂です

宮城県の復興応援隊が集まって情報交換をする、「平成26年度復興支援員・地域おこし協力隊活動中間報告会」が9月2日に行われます。
若林区復興応援隊も参加し、活動の報告をします。が、
花坂は発表とか人前で話すことが大の苦手・・・なんて可愛いもんじゃない。
























































































































そうだ、完璧なカンぺを作れば良いんじゃねーの。(゜-゜)と考えて文章構成頑張りましたが、
挫折。orz
今こうして心を落ち着かせる為に定点観測で撮影した写真を物色し、ブログを書いているわけです。(サボってません)
平成26年8月19日撮影
ほら、見てください

荒井東復興公営住宅の向かいにある田んぼです。
稲がこんなにも輝いています

平成26年8月20日撮影
若林緑地の広瀬川では、鮎釣りの風景がみられます。写真は涼しげですが、この日の気温は34度越えでした。

平成26年8月20日撮影
若林西復興公営住宅の広瀬川を挟んだお向かい、八本松緑地では、戦車のようなかっこよすぎる草刈り機で除草していました。ラジコンですよ


わたしもやりたい。
平成26年8月20日撮影
若林西復興公営住宅の目の前の個人宅のお店では、フリーマーケットが開かれていました。
お洋服や雑貨がたくさんそろっているようです

平成26年8月19日撮影
荒浜小学校の道路沿いに、お花が植えられていました

「 長野の人がH26.3.12に・・・ここにお花を植えてくれました。見た人が少しでも心が和めば…。とのことでしたH26.7.6」と書かれています。
平成26年8月19日撮影
そのお隣にも、お花が植えてありました。スウェーデンの方からのようです。
平成26年8月20日撮影
藤塚地区、五柱神社の狛犬様は、津波でお社を失くしたにも関わらず、いつも笑顔なんです

神社が再建されることをずっとずっと待っています。会いにいってあげてください。きっと喜びますよ

六郷・七郷コミネットのHPでは定点で撮影した若林区内の写真を一挙に公開しています
「六郷・七郷の今」というコンテンツです。
この「六郷・七郷の今」に載せられなかった若林区の小さな変化を、この記事のように応援隊ブログでお見せ出来たらなと思いますので
是非、HPもブログもチェック


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:30│Comments(0)
│花坂(金曜)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。