2013年03月06日
3月6日の活動
お疲れ様です。
応援隊の大友です。
花粉症ですので外出時はマスク着用生活に突入しています。
今年は花粉が多いようですので、花粉症の方もそうでない方も気をつけましょう。
では本題に入ります。
本日はJR南小泉アパートにて行われた、「昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会」に参加しました。
今回は荒浜に住んでいた方々が参加しまして、昔の荒浜の映像や道具を見てとても楽しくお茶のみをしていました。
盛り上がりすぎて予定時間よりも延長するほど楽しみました



今年度は今回で終了になりますが、来年度も実施されますので、皆さま楽しみにしていてください
明日も頑張りましょう。
それではみなさんさようなら~。
応援隊の大友です。
花粉症ですので外出時はマスク着用生活に突入しています。
今年は花粉が多いようですので、花粉症の方もそうでない方も気をつけましょう。
では本題に入ります。
本日はJR南小泉アパートにて行われた、「昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会」に参加しました。
今回は荒浜に住んでいた方々が参加しまして、昔の荒浜の映像や道具を見てとても楽しくお茶のみをしていました。
盛り上がりすぎて予定時間よりも延長するほど楽しみました




今年度は今回で終了になりますが、来年度も実施されますので、皆さま楽しみにしていてください

明日も頑張りましょう。
それではみなさんさようなら~。
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 16:58│Comments(2)
この記事へのコメント
初めまして。
復興の活動ありがとうございます。おつかれさまです。
自分は若林区に住んでいる者です。
バイパスから東側なんですが、とてもごちゃごちゃしているところで。
昔は畑に囲まれたのどかな故郷でした。
開発により故郷の姿はかけらもなくなってしまいました。
そんな自分が、心の故郷として愛してきたのが、荒浜です。
荒浜まではすぐ近くで、中学生の頃から通い続けました。
特に二十歳を越えてからは、朝は4時から荒浜に走りに行ったり、時間があれば昼や夜も荒浜にいました。
ほんとに荒浜が好きで、荒浜にある牧場、畑でも働いてきました。
震災後、すぐに荒浜方面を見に行きました。
壊滅と言っていいような状態を見て、言葉もなく泣きました。
自分が働いていた牧場はほんとに海辺だったから、何も残っていませんでした。
あれから、自分は心の故郷を失って、心落ち着く場所はありません。
それでも、荒浜のことは忘れず、何度も通っています。
自分が荒浜で過ごしていた頃、ちょうどデジカメを手にしていました。
カメラでバシャバシャ撮るというより、何か心に残った時だけ撮ってきたんですが…荒浜の写真ばかりを撮ってきました。
この写真が、もし荒浜の方たちに必要なら提供したいとずっと思っていました。
ただ、逆に昔の写真を見るのはつらいかな…とも考えていました。
どこに提供したらいいのかもわからず、二年が経つ今、いろいろ探してみました。
こちらで合っているかはわかりませんが、もしも必要な場所があったりしたら、教えていただけると嬉しいです。
よけいなことだったら申し訳ありません。
荒浜に限らずですが、また人々が集えるようになれるよう、自分も微力ながら力になっていきたいです。
それでは、お体に気をつけて。
↓昔、ブログに載せた荒浜周辺の写真の一部です。
http://s.ameblo.jp/strnnessdast/entry-11002521816.html
復興の活動ありがとうございます。おつかれさまです。
自分は若林区に住んでいる者です。
バイパスから東側なんですが、とてもごちゃごちゃしているところで。
昔は畑に囲まれたのどかな故郷でした。
開発により故郷の姿はかけらもなくなってしまいました。
そんな自分が、心の故郷として愛してきたのが、荒浜です。
荒浜まではすぐ近くで、中学生の頃から通い続けました。
特に二十歳を越えてからは、朝は4時から荒浜に走りに行ったり、時間があれば昼や夜も荒浜にいました。
ほんとに荒浜が好きで、荒浜にある牧場、畑でも働いてきました。
震災後、すぐに荒浜方面を見に行きました。
壊滅と言っていいような状態を見て、言葉もなく泣きました。
自分が働いていた牧場はほんとに海辺だったから、何も残っていませんでした。
あれから、自分は心の故郷を失って、心落ち着く場所はありません。
それでも、荒浜のことは忘れず、何度も通っています。
自分が荒浜で過ごしていた頃、ちょうどデジカメを手にしていました。
カメラでバシャバシャ撮るというより、何か心に残った時だけ撮ってきたんですが…荒浜の写真ばかりを撮ってきました。
この写真が、もし荒浜の方たちに必要なら提供したいとずっと思っていました。
ただ、逆に昔の写真を見るのはつらいかな…とも考えていました。
どこに提供したらいいのかもわからず、二年が経つ今、いろいろ探してみました。
こちらで合っているかはわかりませんが、もしも必要な場所があったりしたら、教えていただけると嬉しいです。
よけいなことだったら申し訳ありません。
荒浜に限らずですが、また人々が集えるようになれるよう、自分も微力ながら力になっていきたいです。
それでは、お体に気をつけて。
↓昔、ブログに載せた荒浜周辺の写真の一部です。
http://s.ameblo.jp/strnnessdast/entry-11002521816.html
Posted by busi at 2013年03月10日 14:53
busi様
コメントありがとうございます
個人的な話をすれば、海水浴等々
深沼海岸は学生時代によく行くスポットでした
震災後の荒浜を眼前に、色々な思い出が溢れかえってきて
そして消えていってしまうような
そんな感覚になったことを記憶しています
「心の故郷」を失ってしまったその心中を思うと
胸が締め付けられます…
写真の件ですが、時々、震災前の写真はないか?
といったような話を耳にすることはあります
次にそのような話が入ってきた際には
ぜひお声掛けさせて頂ければと思います
ありがとうございます
コメントありがとうございます
個人的な話をすれば、海水浴等々
深沼海岸は学生時代によく行くスポットでした
震災後の荒浜を眼前に、色々な思い出が溢れかえってきて
そして消えていってしまうような
そんな感覚になったことを記憶しています
「心の故郷」を失ってしまったその心中を思うと
胸が締め付けられます…
写真の件ですが、時々、震災前の写真はないか?
といったような話を耳にすることはあります
次にそのような話が入ってきた際には
ぜひお声掛けさせて頂ければと思います
ありがとうございます
Posted by 復興応援隊
at 2013年03月11日 10:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。