スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年04月09日

ヒアリング!日本産業カウンセラー協会 東北支部

皆さんこんにちはface02
復興応援隊 工藤ですクローバー

前回の記事に引き続き、
3月14日、日本産業カウンセラー協会 東北支部の及川さんに活動についてお話を伺ってきました!
及川さんは全国の13支部の東北ブロックの事務局をしています(^o^)

産業カウンセラーとは、働く人たちが抱えている悩みを自らの力で解決できるようにサポートをする方々です。
日本産業カウンセラー協会さんには産業カウンセラーの資格を持った様々な職種の方が会員に登録しており、相談があった企業へ順次カウンセリングを行っています。



日本産業カウンセラー協会さんは、協会としての業務をしつつ、被災された方々に耳を傾ける活動も行っていますicon12
活動は宮城県に留まらず、岩手県や福島県のプレハブ仮設住宅へ定期的に足を運んでいるそうですface01
この活動は2011年の夏から現在まで続いています拍手
他にも社会福祉協議会が行っているサロンの中での傾聴活動も実施しているそうです。
被災者の方の心の壊れやすい部分に寄り添える活動ができるのは、プロのカウンセラーの方々が所属している「日本産業カウンセラー協会」さんならではだと感じました。

自力再建される被災者の方がいる中で、仮設住宅に取り残される方々の心のケアがこれから益々重要になってくると思います。
日本産業カウンセラー協会さんの様に、継続的に末永く被災者の皆さんに寄り添って活動している団体さんを注目していきたいと思います!  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:12Comments(0)レポート