2013年06月04日
ほっこりお茶会
こんにちは(^O^)/
またまた花坂です
5月30日は六郷・七郷コミネット主催で「ほっこりお茶会」を卸町東二丁目公園仮設住宅で行いました。

なんとこのお茶会は我らが若林区復興応援隊が主体となって準備を進めていたのです
応援隊が3人になってから初のイベント企画だったので3人とも緊張でドキドキ。
滋賀県野洲市から民生委員さん5名も支援のお手伝いに来て下さいました

このお茶会のメインはくす玉と、着物の折紙でした
折り紙の先生はくす玉作り担当の庄子さんと冒険あそび場の高橋さんです
応援隊もお手伝いをしました

最初は「折紙なんて女性だったら折るかもしれないけど…」と言っていた男性のみなさん、
かなり真剣
です。

出来た折紙は奥様へのプレゼント
だそう

くす玉はバラバラのパーツを組み合わせてボール型にしていくのが難しい
苦戦しつつ、みなさん2つ目も作っています。
みんなで歌を歌ったり、わいわいがやがや とても賑やかなお茶会になりました
またまた花坂です

5月30日は六郷・七郷コミネット主催で「ほっこりお茶会」を卸町東二丁目公園仮設住宅で行いました。
なんとこのお茶会は我らが若林区復興応援隊が主体となって準備を進めていたのです

応援隊が3人になってから初のイベント企画だったので3人とも緊張でドキドキ。

滋賀県野洲市から民生委員さん5名も支援のお手伝いに来て下さいました

このお茶会のメインはくす玉と、着物の折紙でした

折り紙の先生はくす玉作り担当の庄子さんと冒険あそび場の高橋さんです

応援隊もお手伝いをしました

最初は「折紙なんて女性だったら折るかもしれないけど…」と言っていた男性のみなさん、
かなり真剣

出来た折紙は奥様へのプレゼント


くす玉はバラバラのパーツを組み合わせてボール型にしていくのが難しい

苦戦しつつ、みなさん2つ目も作っています。
みんなで歌を歌ったり、わいわいがやがや とても賑やかなお茶会になりました
