スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年11月29日

ハンドトリートメント講座を開催しました。

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura


11月28日、六郷・七郷コミネットでは、
若林区で支援活動を行っている団体、個人を対象に、
ハンドトリートメント講座を開催致しました!!icon12



講師は千葉ひろみさんですface02

千葉さんは2000年にタッチケアグループ「マザーズハンド」を立ち上げ、
神奈川県を中心にタッチケアやアロマテラピー&ハーブを生活の中で生かす方法や、
横浜栄・防災ボランティアネットワークのメンバーとして乳幼児を持つ保護者向けの防災講座などを行っています。



公益社団法人 日本アロマ環境協会の北郷さん、湯蓋さんの二名にもお手伝い頂きました。
今回は支援者のみなさんの疲れを癒すプログラムを用意して頂きましたicon12



さくらチップに香りをつけ、紅茶のパックに入れた香り袋を作成しました。
リボンを結んでクリスマス柄のシールを貼ったら完成拍手
「仮設のイベントにも良いかも!」と、いろんなアイディアが溢れてきます。



ハンドトリートメント開始です!!
人の手は温かく、体に触れながらコミュニケーションを取るととてもよい気持ちになります音符



ホホバオイルを塗って、手の滑りを良くすると共に、アロマの香りでリラックス四葉
マッサージをしてもらうと手もスベスベface05



ローズマリーとローズゼラニウムの生の葉をかぐと、独特な強い香りがしますface03



最後はみんなでハーブティーを飲みながら交流会face02
支援者同士、お話が弾んでいました。



ハンドトリートメント講座はとても良い勉強になりました。
今回の経験を今後の活動に活かし、より良い支援活動を行って参ります。


  


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 19:40Comments(0)レポート