2013年07月22日

"昭和の仙台"8ミリで楽しむっ茶会15回目!

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

今回で15回目になる、"昭和の仙台"8ミリで楽しむっ茶会が六郷市民センターで行われました拍手
六郷・七郷コミネット企画、20世紀アーカイブ主催)

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

今回は、いつもと構成を変えて、
懐かしの音楽、震災前の沿岸部の映像、昭和の写真、という三部構成で行いました!

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

鐘が鳴りますキンコンカン音符「鐘の鳴る丘」という曲を聞いた事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

参加者のみなさんも「これはみんな歌えるわよ」と歌って下さいましたface02

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

震災前の映像が流され、「あの家は○○さんの家、その向かいは△△さんの家だ」と、家の屋根を見ただけで誰の家かわかる方も。
「六郷掘り沿いに水車のある家があってね、水車の力で米を搗くんです」と、水車のある家を「すいしゃ」と呼んでいた事なども。

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

こちらのおいしそうな画像はあんこ餅!!
仙台では特別な日のごちそうとして食べられていました。食事

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

ばっけ味噌や、おくずかけなど、今回は食べ物の写真が多く出されました花丸

昭和の仙台8ミリで楽しむっ茶会15回目!

楽しむっ茶会の内容は毎回違います四葉
次回もお楽しみに!!(●^o^●)



同じカテゴリー(レポート)の記事画像
若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第4回編集委員会
すずめの宿「パラソル喫茶」
若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第3回編集委員会
さんま&ほたてまつり!
秋だ!みんなで芋煮会 2014
六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編
同じカテゴリー(レポート)の記事
 若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第4回編集委員会 (2014-12-11 09:01)
 すずめの宿「パラソル喫茶」 (2014-11-21 09:46)
 若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第3回編集委員会 (2014-11-19 11:20)
 さんま&ほたてまつり! (2014-10-20 17:24)
 秋だ!みんなで芋煮会 2014 (2014-10-17 17:01)
 六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編 (2014-09-30 17:01)

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:02│Comments(0)レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
"昭和の仙台"8ミリで楽しむっ茶会15回目!
    コメント(0)