2013年11月01日
仙台男子厨房に入ろう会
こんにちは(^O^)/
花坂です
今日は10月24日に日辺仮設住宅で行われた
「仙台男子厨房に入ろう会 芋煮&アトラクション」の様子をご紹介します

料理が好き、食べる事が好きな男性が中心となり、料理教室やイベントを行っている団体である「仙台男子厨房に入ろう会」が主催で芋煮が振舞われ、落語やギターでの弾き語りなどの演芸も披露されました。
共催として六郷・七郷コミネットも鍋の準備等のお手伝いを行いました。

男性が料理する姿も素敵ですね。私の祖父も料理をする人だったので、祖父の料理を思い出します
団体名に「男子」とはありますが、女性の会員さんもいらっしゃいます

しばた操さんの歌ショー
紫のスーツで登場です

女性陣のハワイアンダンスもとっても優雅
男性のみなさんも見とれていました

ギターを弾きながら、素敵な歌声も披露
「酒は涙か溜息か」「湯の町エレジー」など古賀政男氏作曲歌謡曲や民謡を参加者みんなで合唱し、盛り上りました

当日はポツポツと雨が降り、肌寒い日でしたのでみなさんは温かい芋煮で体を温めました

男性が多いおかげで、参加者の女性のみなさんはいつもより張り切っていて、
「ここの男性全員持ち帰りたいわ」と目を輝かせている方も。

おじ様方がたくさんお家に?
なるほど、大人の世界は奥が深いですね(^o^)

花坂です

今日は10月24日に日辺仮設住宅で行われた
「仙台男子厨房に入ろう会 芋煮&アトラクション」の様子をご紹介します

料理が好き、食べる事が好きな男性が中心となり、料理教室やイベントを行っている団体である「仙台男子厨房に入ろう会」が主催で芋煮が振舞われ、落語やギターでの弾き語りなどの演芸も披露されました。
共催として六郷・七郷コミネットも鍋の準備等のお手伝いを行いました。
男性が料理する姿も素敵ですね。私の祖父も料理をする人だったので、祖父の料理を思い出します

団体名に「男子」とはありますが、女性の会員さんもいらっしゃいます

しばた操さんの歌ショー

紫のスーツで登場です

女性陣のハワイアンダンスもとっても優雅

男性のみなさんも見とれていました

ギターを弾きながら、素敵な歌声も披露

「酒は涙か溜息か」「湯の町エレジー」など古賀政男氏作曲歌謡曲や民謡を参加者みんなで合唱し、盛り上りました

当日はポツポツと雨が降り、肌寒い日でしたのでみなさんは温かい芋煮で体を温めました

男性が多いおかげで、参加者の女性のみなさんはいつもより張り切っていて、
「ここの男性全員持ち帰りたいわ」と目を輝かせている方も。


おじ様方がたくさんお家に?
なるほど、大人の世界は奥が深いですね(^o^)
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 14:03│Comments(0)
│花坂(金曜)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。