2013年11月26日
七郷市民まつり!30周年!
こんにちは(^O^)/
花坂です
七郷市民センターでは11月23日、24日と2日間に渡って七郷市民まつりが行われました

花坂は23日だけの参加でしたが、復興応援隊も、六郷・七郷コミネットとして、事前のお手伝いと取材に駆けつけました

2日間とも、とても良いお天気に恵まれ、お祭りを楽しむ方々で賑わいました
写真をたくさん載せましたので、「続きを読む」から御覧下さい。
花坂です

七郷市民センターでは11月23日、24日と2日間に渡って七郷市民まつりが行われました

花坂は23日だけの参加でしたが、復興応援隊も、六郷・七郷コミネットとして、事前のお手伝いと取材に駆けつけました

2日間とも、とても良いお天気に恵まれ、お祭りを楽しむ方々で賑わいました

写真をたくさん載せましたので、「続きを読む」から御覧下さい。
オープニングセレモニーは盛大

すずめ踊りも披露されました

入口では、パンダさんとトラさんがお客さんをお出迎え


子どもたちから「オス?メス?」と聞かれていました(笑)
謝恩即売会場では、焼きそばやお餅、チョコバナナ、おでん、くじ引きなど、たくさんのお店が出店!
特に私が目を惹かれたのは山のように積まれた白菜

こちらはおこわの山だ~

「蒲小校長先生が作ったわたあめ」に子どもたちが並んでいました

さすが校長先生、大人気です

荒井小用地仮設住宅から鶴亀会も出店

キーホルダーやタオルは仮設のみなさんお手製です。
消防士さんと綱渡り体験

若林消防団による「はしご乗り演技」も披露されました

六郷・七郷コミネットの菊地守会長も参加していました

笑顔が輝いています


市民センターの館内では、中学校の生徒さんたちの作品がずらり

大人のみなさんの作品も完成度が高く、素敵な作品ばかりでした


七郷市民まつりは今年で30周年を迎えました。
地域みんなで盛り上がる、とても楽しいお祭りです。
また来年が待ちどうしいですね

若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第4回編集委員会
すずめの宿「パラソル喫茶」
若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第3回編集委員会
さんま&ほたてまつり!
秋だ!みんなで芋煮会 2014
六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編
すずめの宿「パラソル喫茶」
若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 第3回編集委員会
さんま&ほたてまつり!
秋だ!みんなで芋煮会 2014
六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:42│Comments(0)
│レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。