2014年08月21日
定点観測に行ってきました!
皆さんこんにちは
復興応援隊 工藤です
昨日20日は復興応援隊花坂さんと一緒に定点観測に行ってきました(^o^)
中倉復興公営住宅、卸町復興公営住宅建設予定地、若林西復興公営住宅、五柱神社の順で撮影を行いました
この日はとても暑くて、スマートフォンで気温を確認したら35度
熱中症に気を付けて撮影の合間に休憩を多めに取りました
まずは中倉復興公営住宅から

中倉復興公営住宅は先月撮影を行った時よりも少し大きくなっていました。
作業員の方々や警備員さんも厳しい暑さで体調を崩さないか心配になってしまいました・・・

復興応援隊 工藤です

昨日20日は復興応援隊花坂さんと一緒に定点観測に行ってきました(^o^)
中倉復興公営住宅、卸町復興公営住宅建設予定地、若林西復興公営住宅、五柱神社の順で撮影を行いました

この日はとても暑くて、スマートフォンで気温を確認したら35度

熱中症に気を付けて撮影の合間に休憩を多めに取りました

まずは中倉復興公営住宅から


中倉復興公営住宅は先月撮影を行った時よりも少し大きくなっていました。
作業員の方々や警備員さんも厳しい暑さで体調を崩さないか心配になってしまいました・・・
次は卸町復興公営住宅建設予定地へ

まだ駐車場の風景は変わっていませんでしたが、建設計画のお知らせの看板が建てられていました。
着工は10月中旬になるようです。
若林西復興公営住宅の様子です。

若林西復興公営住宅では広瀬川沿いに建っていることもあり、夏の風物詩、鮎釣りの光景が見られました
河川敷にはトマト?ナス?謎の植物も(笑)

最後は五柱神社の様子です

特にこちらも変化は見られませんでした。
しかし、イトトンボやオンブバッタなどの昆虫が見られました。

小さくてかわいいですが、一度津波が襲った地域でたくましく生きている姿に感動しました。
定点観測の様子は六郷・七郷コミネットホームページの『六郷・七郷の今』のページにて掲載しています。
現在の被災地の状況を是非ご覧ください


まだ駐車場の風景は変わっていませんでしたが、建設計画のお知らせの看板が建てられていました。
着工は10月中旬になるようです。
若林西復興公営住宅の様子です。

若林西復興公営住宅では広瀬川沿いに建っていることもあり、夏の風物詩、鮎釣りの光景が見られました

河川敷にはトマト?ナス?謎の植物も(笑)

最後は五柱神社の様子です


特にこちらも変化は見られませんでした。
しかし、イトトンボやオンブバッタなどの昆虫が見られました。

小さくてかわいいですが、一度津波が襲った地域でたくましく生きている姿に感動しました。
定点観測の様子は六郷・七郷コミネットホームページの『六郷・七郷の今』のページにて掲載しています。
現在の被災地の状況を是非ご覧ください

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:26│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。