2014年11月19日
五柱神社の事件
11月13日に定点観測の写真撮影をする為に、
藤塚の五柱神社に行って来ました
8月20日の定点観測以来、久しぶりの訪問です

(2014/11/13 撮影)
今回も大きな変化は無しかな??
あれ・・・?何か足りないような・・・?
8月20日に撮影した写真と比べて見ましょう

(2014/08/20 撮影)
こ・・・これは・・・なんということでしょうか
藤塚の五柱神社に行って来ました

8月20日の定点観測以来、久しぶりの訪問です

(2014/11/13 撮影)
今回も大きな変化は無しかな??
あれ・・・?何か足りないような・・・?

8月20日に撮影した写真と比べて見ましょう

(2014/08/20 撮影)
こ・・・これは・・・なんということでしょうか

(2014/11/13 撮影)
(2014/11/13 撮影)
(2014/11/13 撮影)
以前までしっかりと生えていた2本の松の木が切り倒されてしまいました。


(2014/08/20 撮影)
(2014/11/13 撮影)
震災後も、社殿が流され、土台だけになってしまった五柱神社の場所を
「ここだよ」と知らせていた松の木・・・

枯れてしまってもなお、力強い風貌を見せていた2本がついに無くなってしまい
とても衝撃を受けました。
(2014/11/13 撮影)
この年輪は、こんなににも長い年月、ここに居たという証です。
大きな津波でこれだけの歴史があっという間に見えなくなりました。
2本の松が元に戻ることはもうありません。

今後五柱神社は建て直しの声も上がっているそうですが、
今のところ、この場所は海岸公園の一部になる予定です。
タグ :五柱神社
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 13:26│Comments(0)
│雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。