2013年03月02日

「六郷・七郷の今」について

こんばんは
よしだけいしゅん@復興応援隊です

さて、ひとつ前の記事で大友より定点観測写真がアップされていたように
今、復興応援隊では仙台東部道路より東側の六郷、七郷地区の
写真を月1回ペースで撮影しています

撮影した写真は、Facebook、Twitter(togetterでまとめています)
にて「六郷・七郷の今」(67ぐるりん)という題で公開しています

この、67ぐるりんについて
「なぜ記録するのか?」「どのように活用するのか?」
の2つをポイントに私個人の想いを
今日は少しばかり綴っていこうと思います

「六郷・七郷の今」について
(荒浜に新しく建設中の慰霊塔/13年2月28日撮影)




【なぜ記録するのか?】

個人的には2つの理由があると考えています
(1)六郷、七郷地区に縁(あるいは関心)のある方に地域の現状を届けたい
(2)自分たちが支援活動する上で、現状を常に知っておきたい

もう少し詳しく書いていくと
(1)については、私たちの所属する六郷・七郷コミネットが
六郷、七郷地区について、情報発信していくということを
ミッションの一つに掲げていたことが挙げられます

それから、(2)について言えば、私たちが活動する上で
現状がどのようになっているかも知らないで
どうのこうのと議論したり、提言したりするのは違うな…と
現状を踏まえた上で、色々なお手伝いができれば、と思うのです

実際、行ってみて、わかることというのはたくさんあります
また、不思議だな?なぜ?と思ったことについて
撮影したあと、インターネット等で調べてみるきっかけにもつながります
「見る」ことから「調べる」にまで発展するわけです
そういう意味では、時間は食いますが、有意義な活動でもあります



【どのように活用するのか?】

活用方法については課題だと思っています
ただ撮って、そのまま情報の海に埋もれていくというのでは
もったいないなと感じます

現状、Facebookページで随時更新するとともに
Twitterに掲載した分については、togetterというサービスを使って
いつでも参照できるようにはしてあります
今後は、マップと連動させて、何処の地点からいつ撮ったのか
ということを分かりやすい形でまとめていければとも考えています
(これは東北学院大学 齊藤先生のご提案です)

様々な形式で残した定点観測の写真をどのように活かすか
「復興の記録」として、何かにまとめるとか
教材というか資料のような形で、防災教育等に使っていただくとか
その瞬間瞬間に「見る」だけではなく
「再利用」という方向性を見出せたらいいのですが…

この問題については、しばらく寝かせておくことになるでしょうか…?


最後に
FacebookのページとtogetterのURLを載せておきます
ご覧いただけたら幸いです

Facebook(六郷・七郷コミネット)
http://www.facebook.com/67comi.net

togetter(67ぐるりん)
http://togetter.com/li/447463


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 取材開始!
五柱神社の事件
稲刈りが始まりました。
定点観測に行ってきました!
復興公営住宅鍵の受け渡し完了!
HPリニューアルの為の打ち合わせ。
同じカテゴリー(雑記)の記事
 若林区六郷・地域紹介冊子プロジェクト 取材開始! (2014-12-25 11:15)
 五柱神社の事件 (2014-11-19 13:26)
 稲刈りが始まりました。 (2014-09-24 16:06)
 定点観測に行ってきました! (2014-08-21 17:26)
 感謝! (2014-07-31 17:07)
 復興公営住宅鍵の受け渡し完了! (2014-05-07 18:15)

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 19:05│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「六郷・七郷の今」について
    コメント(0)