2014年01月27日
Facebookあれこれ
こんにちは
よしだけいしゅん@仙台市若林区復興応援隊です
1月も最終週、冬本番ですね
今朝は路面も凍っていて、寒さが苦手な私には
一番辛い時期です
さて、本日は、私たち復興応援隊が管理している
六郷・七郷コミネットのFacebookページについて書きます
…
よしだけいしゅん@仙台市若林区復興応援隊です
1月も最終週、冬本番ですね
今朝は路面も凍っていて、寒さが苦手な私には
一番辛い時期です
さて、本日は、私たち復興応援隊が管理している
六郷・七郷コミネットのFacebookページについて書きます
…
ご存じの方もいるかと思いますが
六郷・七郷コミネットはWebによる発信について
ホームページやTwitterの他、Facebookも活用しています
主に、花坂が中心となって更新しています
今までは写真付きでイベントや会議の様子をアップしたり
「六郷・七郷の今」と題して、被災沿岸部等の写真を投稿していました
先日、六郷・七郷コミネットの全参画団体にお声がけして情報共有を図る
「全体会」が開催され、そのときの様子を投稿しました
今回は実験的に、それまでしていなかった「タグ付け」を行いました
会議に参加された方のうち、Facebookに登録している方々を
投稿した写真にタグ付けすることで
参加された方のFacebookで繋がっている方(友達)にも
この写真が見られるというわけです
つまり、理論上ではそれだけ多くの方に知って頂くことができる
ということになります
結果は、タグが多く付けられた写真については
その写真への「いいね!」の数が伸びました
また、六郷・七郷コミネットのFacebookページそのものへの
「いいね!」も増えました
これまで、その存在を知らなかった方に知ってもらえた
この事実は非常に大きな価値を持ちます
活動を認知し、応援していただくための広報活動が出来た
ということが言えるでしょう
六郷・七郷コミネットの活動や若林区内の被災沿岸部の状況など
リアルタイムの情報をどんどん更新していきますので
Facebookに登録している方は
Facebookページに「いいね!」して頂けると嬉しいです
六郷・七郷コミネットのFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/67comi.net

(六郷・七郷コミネット 全体会/14年1月22日撮影)
六郷・七郷コミネットはWebによる発信について
ホームページやTwitterの他、Facebookも活用しています
主に、花坂が中心となって更新しています
今までは写真付きでイベントや会議の様子をアップしたり
「六郷・七郷の今」と題して、被災沿岸部等の写真を投稿していました
先日、六郷・七郷コミネットの全参画団体にお声がけして情報共有を図る
「全体会」が開催され、そのときの様子を投稿しました
今回は実験的に、それまでしていなかった「タグ付け」を行いました
会議に参加された方のうち、Facebookに登録している方々を
投稿した写真にタグ付けすることで
参加された方のFacebookで繋がっている方(友達)にも
この写真が見られるというわけです
つまり、理論上ではそれだけ多くの方に知って頂くことができる
ということになります
結果は、タグが多く付けられた写真については
その写真への「いいね!」の数が伸びました
また、六郷・七郷コミネットのFacebookページそのものへの
「いいね!」も増えました
これまで、その存在を知らなかった方に知ってもらえた
この事実は非常に大きな価値を持ちます
活動を認知し、応援していただくための広報活動が出来た
ということが言えるでしょう
六郷・七郷コミネットの活動や若林区内の被災沿岸部の状況など
リアルタイムの情報をどんどん更新していきますので
Facebookに登録している方は
Facebookページに「いいね!」して頂けると嬉しいです
六郷・七郷コミネットのFacebookページはこちら
https://www.facebook.com/67comi.net

(六郷・七郷コミネット 全体会/14年1月22日撮影)
Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 11:50│Comments(0)
│吉田
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。