スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年10月17日

秋だ!みんなで芋煮会 2014

こんにちはface02
復興応援隊 工藤ですクローバー

もうすっかり秋ですね(^o^)
仙台の秋といえば芋煮会!
昨年に引き続き、10月5日は七郷市民センターで『秋だ!みんなで芋煮会』が開催されました拍手
主催は荒浜自治会や七郷地区町内会連合会で組織された、秋だ!みんなで芋煮会実行委員会です。
この事業は東日本大震災でバラバラになってしまった六郷・七郷地区の方々が気軽に集まって交流できる場の提供を目的に開催しています
( 昨年の様子はコチラ → 秋だ!みんなで芋煮会 )

この日は台風の影響のため曇り空で肌寒かったのですが、芋煮会開催中は雨は降らず持ちこたえてくれましたicon12
そして沢山の方で賑わいましたicon12



  続きを読む


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:01Comments(0)レポート

2014年09月30日

六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編

9月28日(日)は
若林中央市民センター主催「六郷・七郷を訪ねる会 ジュニア編」に参加して参りました。

応援隊の六郷・七郷を訪ねる会へ参加は今回で三回目ですface02

今回はジュニア編ということで、小学生~大学生を対象に行われました。
七郷市民センター→バスで六郷・七郷地域の見学→海楽寺→東六郷小学校→今泉地区畑見学→七郷市民センター(お昼)→荒浜小学校→深沼海岸慰霊碑訪問
の順番で巡りました(^-^)icon12

  続きを読む


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:01Comments(2)レポート

2014年09月24日

稲刈りが始まりました。



(撮影日:2014/9/19/若林区荒井)

若林区では先週から田んぼの稲刈りが始まりましたface02拍手


(撮影日:2014/9/19/若林区荒井)

どこまでも続く黄金の風景は幻想的ですicon12


(撮影日:2014/9/19/若林区霞の目)

稲の海を泳ぐように田んぼを進む稲刈り機船
見ているととてもわくわくしますface01


(撮影日:2014/9/19/若林区長喜城)

写真のこの辺りは長喜城と呼ばれる場所ですface01
遠くに森のような“いぐね”が見えます!
稲はまだ少し青いようです双葉


(撮影日:2014/9/19/若林区荒井)

ついこの前のゴールデンウィークに植えていたばかりだと思っていましたが、あっという間に収穫の時期だなんて、
時間が経つのは早いですね時計

  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 16:06Comments(0)雑記

2014年09月19日

パンフレット作り

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

あんなに暑かった日中も段々と涼しくなってきましたねface02
暑さが苦手な花坂は冬が待ち遠しいです汗

さて、
前年度、若林復興公営住宅周辺MAP『ふらっと若林』を作成した応援隊と六郷・七郷コミネットですが
今年度は若林区の観光パンフレットを作ろうという企画が提案されていますface01



昨日、9月19日に若林区観光パンフレット作りの第一回編集委員会を開き
若林区のどんな所を紹介したいか話し合いましたicon12

農家レストランや震災復興の為に活動している団体や企業…若林区には
様々な魅力がありますface05icon06
その魅力を宮城県内のみならず、全国に発信したいと考えていますチョキ

企画は今始まったばかりなので、これから内容を詰めて、
みなさんに「若林区に行ってみたい!」と思っていただけるものになるよう
頑張って参ります逃げろ  


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:27Comments(0)花坂(金曜)

2014年09月12日

三本塚夏のオモイデゴハン!

こんにちはface02
復興応援隊 工藤ですクローバー

9月6日は三本塚の集会所で『三本塚 夏のオモイデゴハン』が行われました!
( 昨年のオモイデゴハンの様子はコチラ )
仙台市公益財団法人 仙台市市民文化事業団さん主催の事業です。


  続きを読む


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:35Comments(0)レポート

2014年09月05日

復興支援員・地域おこし協力隊 活動中間報告会

9月2日にTKPガーデンシティ仙台勾当台で行われた、
復興支援員・地域おこし協力隊 活動中間報告会に参加しました!!



  続きを読む

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 14:13Comments(0)レポート

2014年09月01日

2ヶ月目!

こんにちは、月曜ブログ担当千葉です!

早いもので、応援隊として活動するようになって1ヶ月が経過しました。

だんだんと新しい環境に慣れてきた頃。最近は以前と比べて涼しい日が増えてきたので、体調管理にしっかり気を遣いながら、毎日の業務に取り組んでいこうと思います!

応援隊事務所に通うようになってからというものの、朝がとても早くなりました。
というのも、千葉は車通勤なのですが、朝の渋滞がほんとにひどいので、渋滞回避のために6時半〜7時くらいには家を出るようになりました。
まあ、それでも全然回避できてないんですけどね。face15
これまでは8時過ぎに出勤していたので、だいぶ生活変わりました。
事務所に早く着いたときは、本を読んだりして過ごしています。


早起きっていいですね。
もともと朝は苦手はほうだったのですが、これを機に習慣改善していきたいと思っていますface01

それでは、今日はこの辺で!  

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 15:46Comments(0)千葉(月曜)

2014年08月29日

若林区の夏

こんにちは(^O^)/
花坂ですsakura

宮城県の復興応援隊が集まって情報交換をする、「平成26年度復興支援員・地域おこし協力隊活動中間報告会」が9月2日に行われます。
若林区復興応援隊も参加し、活動の報告をします。が、

花坂は発表とか人前で話すことが大の苦手・・・なんて可愛いもんじゃない。ムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンクムンク

そうだ、完璧なカンぺを作れば良いんじゃねーの。(゜-゜)と考えて文章構成頑張りましたが、

挫折。orz

今こうして心を落ち着かせる為に定点観測で撮影した写真を物色し、ブログを書いているわけです。(サボってません)


平成26年8月19日撮影

ほら、見てくださいicon12
荒井東復興公営住宅の向かいにある田んぼです。
稲がこんなにも輝いていますicon12
  続きを読む

Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:30Comments(0)花坂(金曜)

2014年08月27日

ふれあい喫茶に行ってきました!

こんにちはface02
復興応援隊 工藤ですクローバー

あんなに暑かったのに急に涼しくなりましたね。
涼しくて過ごしやすいですが、急激な温度変化で体調を崩さないように気を付けてくださいね汗

26日はサンピアにてみやぎ生協 仙塩ボランティアセンターさんが行っているふれあい喫茶がありましたので、お邪魔してきましたface01


ここに参加されているのは、みなし仮設にお住まいの方々ですface02
  続きを読む


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 13:32Comments(0)工藤(水曜)

2014年08月21日

定点観測に行ってきました!

皆さんこんにちはface02
復興応援隊 工藤ですクローバー

昨日20日は復興応援隊花坂さんと一緒に定点観測に行ってきました(^o^)
中倉復興公営住宅、卸町復興公営住宅建設予定地、若林西復興公営住宅、五柱神社の順で撮影を行いましたcamera
この日はとても暑くて、スマートフォンで気温を確認したら35度!
熱中症に気を付けて撮影の合間に休憩を多めに取りましたicon10

まずは中倉復興公営住宅からface01


中倉復興公営住宅は先月撮影を行った時よりも少し大きくなっていました。
作業員の方々や警備員さんも厳しい暑さで体調を崩さないか心配になってしまいました・・・

  続きを読む


Posted by 仙台市若林区復興応援隊 at 17:26Comments(0)雑記